NEWS
お知らせ
- 2025.02.07
ABOUT
活動について
一般社団法人こどものみかたのホームページをご覧いただきありがとうございます。
当法人は「小児T&A」と「こどもの病歴聴取と身体診察を学ぶワークショップ(HAPPY)」の運営法人として2014年4月に設立され、2016年より「乳幼児健診のワークショップ(CHEER)」を新たなコンテンツとして加えました。
2020年春よりコロナ禍で一部活動を制限していましたが、順次再開するとともに、ホームページをリニューアルオープンいたしました。
私たちの活動のキーワードは「共有」です。
シミュレータを用いたロールプレイ、ハンズオンセミナーやレクチャーの開発、準備、実践を通して診療の悩みや疑問を仲間と「共有」し、ともに考え、学び、成長することが私たちのミッションです。そのプロセスで「こどもをみるスキル」を磨き、こどもたちとその家族を“HAPPY”にすることが私たちのゴールです。
私たちの活動にご興味のある方はぜひご一報ください。
愉快な仲間たちがあなたをお待ちしています。

代表理事
土肥直樹
COURSE
コース紹介
小児T&A 小児科をはじめて学ぶ、はじめから学びたい
小児の一次・二次救急や夜間診療に携わるが、正直なところ慣れない…「どのように小児科を勉強したらよいのか?」「どんな時に小児科医に相談すればよいのか?」といった疑問を講義とロールプレイを介して勉強していきます。各症候に代表されるような疾患をもとに、実際にロールプレイを行い、実際の臨床のなかで悩む場面を一緒に共有し、ディスカッションを行います。

レクチャー
各症候別に15分間でまとまった講義を受けて、知識の整理をする!

ロールプレイ
実際にロールプレイを行うことで、”知っている”から”行動できる”へ確認のステップ!!

フィードバック
ロールプレイの後は、”できたところ”と”できなかったところ”をフィードバック!
さらにみんなでディスカッションして、より知識を深めて行く!!
HAPPY こどもの病歴と身体所見を見極めるならここ!
HAPPYとは、History taking And Physical examination in Pediatrics for Young physiciansの略で、こども の病歴及び身体診察を学ぶワークショップを開催しています。
病歴と身体診察は、見て・感じて・ディスカッションして学ぶことが多いので、HAPPYはオンサイトでの開催にこだわっていますが、遠方にお住まいで参加したくてもなかなかハードルが高い方もいらっしゃるため、オンラインでの開催も行っています。

シミュレーション
症例ベースでどんな疾患かを考えて、どんな問診や身体診察をするか、実際に身体を動かしながら考えます。シミュレーションを通して、解剖・病態を学び、教科書の向こう側にある実臨床に活かせる考え方や姿勢を共に学びます。

ハンズオン
エコーや耳鏡などを使って実際のデバイスの使い方を学ぶこともあります。また、デバイスを使わなくても、触診や聴診について、あらためて考え、手を動かしてリアルな経験を共有します。

レクチャー
時に特別講師を招いたり、スタッフが学んだことをレクチャー形式で学びます。少人数で濃密なレクチャーを受けることができ、質問やディスカッションも盛り上がります。
CHEER 乳幼児健診のポイントを座学とシュミレ―ションで
学ぶ!
乳幼児健診の診察手技や考え方を各月齢毎に勉強していくセミナーです。特にまだ健診に慣れていないという医師を対象としていますが、改めて診察手技などを確認していきたいという医師も対象としています。みんなで手を動かしながら人形を使って学習し、次からの乳幼児健診を自信を持って出来るようになりましょう!

レクチャー
発達の各段階に合わせて何をマイルストーンとして診ていくべきか、講師陣がポイントを分かりやすく、丁寧に説明してくれます。

ハンズオン
人形を使って実際の乳幼児健診での診察の手順を確認する。診察の際の注意点やポイントなどについても個別に教えてもらえるチャンスです!

デモンストレーション
実際の診療の流れ、1歳半や3歳児健診の際の発育・発達をどのように確認するのかについてもデモンストレーションでわかりやすく解説していきます。
SCHEDULE
開催日程
右にスクロールしてご覧ください
コース | 日程 | 場所 | 定員 | 費用 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
HAPPY 準備中 |
|||||
小児T&A 準備中 |
|||||
CHEER 準備中 |
REGISTRATION
一般公募
只今掲載準備中です。
INVITATION
入会案内
当法人は、小児医療に関する諸問題を広く研究し、資質の向上に努め、会員の相互支援、連絡その他会員の共通の利益を図る活動を行い、小児医療の向上に寄与することを目的としています。この趣旨に賛同いただける方は、入会案内・会員規約をご確認いただき「入会申込書」に必要事項をご記入の上、メールまたはFAXにて送付して下さい。
各種手続きについて
会員情報変更
住所、所属、氏名等の変更がある場合は、「変更届」に必要事項をご記入の上、メールまたはFAXにて送付して下さい。
退会の場合
退会をご希望の場合は、「退会届」に必要事項をご記入の上、メールまたはFAXにて送付して下さい。
法人概要
名称 | 一般社団法人こどものみかた |
---|---|
設立 | 2014年3月 |
事業目的 | 小児医療に関する諸問題を広く研究し、資質の向上に努め、会員の相互支援及び連絡、その他会員の共通の利益を図る活動を行い、小児医療の向上に寄与する |
代表理事 | 土肥 直樹 |
理事 | 一ノ瀬 英史、岡本 茂、笠井 正志、児玉 和彦、小橋 孝介、茂木 恒俊 |
事務局所在地 | 〒550-0001 大阪市西区土佐堀1-4-8日栄ビル703A号室 あゆみコーポレーション内 |
電話番号 | 06-6441-4918 |
FAX番号 | 06-6441-2055 |
メールアドレス | ![]() |